〒194-0032 東京都町田市本町田2946-10 Tees本町田1階 無料専用駐車場完備(病院前1・2をご利用ください)
◆JR横浜線古淵駅からバス8分
◆町田駅からバス15分
お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ
お気軽にお問合せください。
1.皮膚の異常の原因を探ることが大切です。
皮膚の赤みや痒み、フケが多いなどでご来院いただくことが多くあります。
まずは皮膚の異常を起こしている原因を知ることが大切です。
皮膚の簡易的な検査として、細菌や真菌の有無、一部のダニの有無を数分で検査できます。
まずは、皮膚の炎症を取ってみて、痒みだけが持続するかをみます。
痒みが継続する場合は、アレルギーやアトピーと言われる状態が考えられます。
問診にて、食べているフードや痒みが強い時やその前後に何をしていたかをお伺いしています。
2.皮膚の治療
●感染がある場合は、感染を制御する
→抗菌剤・抗真菌剤・消毒剤入シャンプー、抗生剤・抗真菌剤の内服、消毒剤・保湿剤入スプレー、消炎剤スプレーを処方しています。
●痒みを止める
①ステロイド剤
従来より使われているホルモン剤です。
利点)安価、炎症作用が強い 欠点)副作用に注意が必要
②痒み物質の伝達をストップする薬
・飲み薬タイプ(アポキル)
利点)即効性、副作用が非常に少ない 欠点)ステロイド剤の2~5倍の費用がかかる、抗炎症作用は低め
・持続性注射タイプ(サイトポイント)
利点)4週間持続する、6ヶ月未満の子犬にも使用可能、副作用が非常に少ない
欠点)ステロイド剤の2~5倍の費用がかかる、抗炎症作用は低め
<アポキルとサイトポイントの違い>
アポキル:痒み物質が伝わらないように、伝達するための受容体にくっついて痒み物質をブロックする。
サイトポイント:ゆみ伝達物質そのものに抗体がくっついてかゆみをブロック(中和)。分子標的薬であり、抗体製剤。
分子標的薬とは、効かせたいその部分だけに効く薬であり、副作用が少なく効果が高いのが特徴です。
すでにアメリカやヨーロッパでは数年前から使われており安全性や効果が立証されています。
③当院の治療の特徴
当院では、注射や内服薬による治療に加えて、薬浴を行っています。
薬浴とは、皮膚の治療を目的として、皮膚に薬剤をつけ置きする治療です。
当院では、多数のシャンプー(抗菌剤・抗真菌剤・消毒剤・角質融解剤・保湿剤・バリア機能強化)や消毒剤を、
その子のその日の皮膚の状態により変えています。
内服薬と薬浴を併用することで、治療効果が非常に高まります。
また、皮膚に刺激がなく、皮膚の汚れをしっかりと落すため、当院ではすべての子にマイクロバブル洗浄を行っています。
シャンプーは3~4回行い、油汚れのひどい子には事前にオイル洗浄を行っています。
シャンプー後は、セラミド入りシャンプーでしっかりと保湿を行っています。
町田市でペットホテル・メディカルトリミングも利用可能な「モアフル動物病院」のホームページをご覧いただきありがとうございます。ご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
◆月・火・水・金・土
・午前 8~12時(最終受付11時30分)
・午後 15~18時(最終受付17時30分)
◆日曜のみ
・午前9~12時(最終受付11時30分)
・午後休診
◆休診日:木・祝日
お電話でのお問合せはこちら
◆月・火・水・金・土
午前 8時~12時、午後 15時~18時
◆日曜
午前 9時~12時、午後休診
◆定休日:木・祝日
※最終受付:終了30分前まで